お疲れモードな月曜日(´・ω・`)パークは無くともディズニーには触れ、そして2代目ミッキーをやっぱり想う。
月曜日の仕事が特に疲れる気がする今日この頃。
なぜだろう、最近は特に精神的に疲れる気がする:(;゙゚'ω゚'):
本当に、なんだか凄く疲れる…( ´△`)
そんな今日の昼休みには。
昼ごはんを食べながら、そばの女子にクッキーのお菓子缶を見せられ。
(大抵の人は私がパーク&ミッキー中毒だと知っている(´-ω-`))
可愛いですよね〜♪犬好きだから買っちゃった♪といわれ。
『鼻大きくて可愛くないよね(´-ω-`)』
…なんて本心は言えないから、「クッキーって名前が可愛いよね(*´ω`*)♪」
って無難に(そのつもり)返答した私。汗
嘘じゃないもんね、否定もしてないし。うん(´・ω・`)
それにしても、犬好きだと、パークの犬キャラっていう見方で可愛く思えたりもするんだなぁ…(´・ω・`)
黄色い犬っていう要素は何となく可愛い気がします。
小学生の頃、パークでぬいぐるみバッジを1個買ってあげる、と親に言われ。
色々なキャラクターの中からプルートを選んだ私(´・ω・`)
黄色い色と顔が可愛かったから。
親にミッキーとかミニーじゃなくていいの?
って聞かれたけど、プルートがいいって言ったのを今でも覚えている。
クッキーに至っては、新顔ミッキーさん問題以降、外国発祥の新造形に大変センシティブになっているので。
それもあって私は多分好きになれないのかも(´・ω・`)
コレはダッフィー&フレンズに限らず。
サンリオキャラクターでも何でも同じだと思うけれど。
ハイペースのお友達増殖現象もなんだか好きじゃない。
どんどんいい加減になっていく感の否めない設定とかも。汗
それに、やっぱり顔がなぁ…鼻のサイズがなぁ…単純に好みじゃ無い(*´ω`*;)
(クッキーを好きな方を否定するわけではなく一個人の考えです(´・ω・`))
それでも一応クッションは買ったけどね…

ダッフィー部分と目が合っちゃって。・゜・(ノД`)・゜・。
愛用のSサイズぬいぐるみとは顔がかなり違うんですが、コレはコレでみにょーんって感じのダッフィーの顔がなぜかツボだった。
こういうのって完璧な好みの問題ですよね(*´ω`*;)
さてさて。
さらに残りの昼休み、2代目ミッキー関連で頭を悩ませて時間が経ち。
なんだか心が休まらないまま午後を迎え。
さらに仕事でももっと疲れてようやく終業時間。
朝から帰りまで大した仕事はしていないのに、なんだか気疲れして悲壮な気分の夕方。
…疲れた…
つ・か・れ・た。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
仕事が終わって外に出ると、寒風が吹き遊び…
:(;゙゚'ω゚'):今日は本当に寒過ぎる。
桜が咲いたなんて嘘でしょ。大汗
まるで真冬の寒さ…。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
そんな仕事の帰り道。
気分転換にふらっとディズニーストアへ寄り道。
電車でちょっと遠回りして。
なんとなく、ね。
寒い入口で店員さんとおしゃべりしながら品定めして凍る(´-ω-`)
BGMには、うさたまが流れていました…
2代目ミッキーのうさたまだったら今年見たかったなぁ…
…
もう、いないけどね…。・゜・(ノД`)・゜・。(定期)
店員さんとはついついパークの話になって。
まさか新エリアオープンまで遅れるなんて残念ですよね、と店員さんに言われたけど。
実はあんまりダメージを感じていない気がする自分(*´ω`*;)
ミッキー不在のパークはやっぱり超深刻なトキメキ不足。
ミッキーが居ないだけでトキメキがマイナススタートだから、新要素?あぁ…
って感じかな(´・ω・`)正直。
その後、さらに帰り道。
スマホ操作に熱中し過ぎ。
一気に打ってしまおうと、ショーウィンドウの明かりの側、屋外でひたすらスマホをいじって凍りつく。
今日の寒さは異常で、手がこわばるくらい身体の芯まで凍えた。゚(゚´ω`゚)゚。
屋外で長時間素手でスマホなんて触るんじゃ無かった(´;ω;`)
帰宅後は熱いスープを飲んで、ゆたぽんを抱えてCD鑑賞。
さらにその後は夕食をとりながらDVD鑑賞。

白元 レンジでゆたぽん 1個 - 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
巨大なレンジでゆたぽん(長年愛用中のレンジ加熱式の湯たんぽ)2個を抱えても寒くて(´-ω-`)
屋外にとどまった自分の選択を後悔(´-ω-`)
ゆたぽんって冷え性の味方で、普段はこれで結構大丈夫なのに、今日の寒さは厳しかった。
ちなみに帰宅後鑑賞したCDはユーロビートのMMM(*´ω`* ;)
DVDはミッキーとかドナルド(*´ω`*;)
でも、2代目ミッキーの実写DVDはなんとなく見る気になれなくて。
仕事でお疲れモードの日は特に、2代目ミッキーを失った悲しみに触れる気力にすら欠ける( ´△`)
2代目ミッキーを見るのは嬉しいけど。
画面の中で生きている姿に救われるけど。
一方で残酷な現実を思うと心が塞ぐから。
日によって相当気が進まない時もある(´・ω・`)
今日がそう。
人の心って本当に難しい。
一言で説明なんてできない。
本当にそう思う。
でも、大方のDVDは鑑賞済みだから。
今日はちょっとミッキーとかを見た後は。
毛色を変えて、ディズニーランド開園のドキュメント映像を鑑賞してみました。
東京ディズニーランドではなく、アメリカのパーク、1955/7/17の開園のお話です。
悲惨だったというパーク開園の映像を眺めつつ。
開園時のキャラクターも悲惨でした、ミッキーとミニーなんて仮装レベル、というナレーションに画面に目を凝らすと。
…見ると確かに…(*´ω`*;)
アニメと似ても似つかぬなかなか斬新なお姿(´-ω-`)
でも、新顔ミッキーさんの立体造形も中々な悲惨さよ(*´ω`*;)?
…とかついつい反射的に突っ込みたくなる自分は。
やっぱり新顔さんの立体造形に相当負の感情を抱いているんだなぁ…と思いました(´;ω;`)
ウォルトさんは今のパークを見てなんて思うんだろうな。
ディズニーを作った人って最初はどういう気持ちだったんだろう。
最近はそんなことを考えます。
私みたいな人間が、ディズニーランドの空気感に夢と魔法を見いだして。
ミッキーマウスの着ぐるみにスターの煌きを感じときめいた後。
突如顔が変わった着ぐるみに失望して一気に夢と魔法を失って嘆く。
その一連の流れを見た時、どう思うんだろうな。
バカな人間も居るものだって嘲笑するだろうか。
それとも心の痛みに寄り添ってくれるだろうか。
DVDを見ていたら。
ディズニーランドから消えたアトラクションも多いという話が出てきました。
その中浮遊感が味わえたという円盤状のアトラクション。
運営に朝から27人も要したというものですが。
復活を願う声も多いと紹介されていて。
復活リストにも載っています、って語られていました。
それを見て、2代目ミッキーフェイスも復活リスト最上位にゼヒ。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
…って瞬間的に思ってしまった私は。
やっぱり2代目ミッキーのいるパークに相当飢えているんだろうなぁって思いました(*´ω`*;)
なぜだろう、最近は特に精神的に疲れる気がする:(;゙゚'ω゚'):
本当に、なんだか凄く疲れる…( ´△`)
そんな今日の昼休みには。
昼ごはんを食べながら、そばの女子にクッキーのお菓子缶を見せられ。
(大抵の人は私がパーク&ミッキー中毒だと知っている(´-ω-`))
可愛いですよね〜♪犬好きだから買っちゃった♪といわれ。
『鼻大きくて可愛くないよね(´-ω-`)』
…なんて本心は言えないから、「クッキーって名前が可愛いよね(*´ω`*)♪」
って無難に(そのつもり)返答した私。汗
嘘じゃないもんね、否定もしてないし。うん(´・ω・`)
それにしても、犬好きだと、パークの犬キャラっていう見方で可愛く思えたりもするんだなぁ…(´・ω・`)
黄色い犬っていう要素は何となく可愛い気がします。
小学生の頃、パークでぬいぐるみバッジを1個買ってあげる、と親に言われ。
色々なキャラクターの中からプルートを選んだ私(´・ω・`)
黄色い色と顔が可愛かったから。
親にミッキーとかミニーじゃなくていいの?
って聞かれたけど、プルートがいいって言ったのを今でも覚えている。
クッキーに至っては、新顔ミッキーさん問題以降、外国発祥の新造形に大変センシティブになっているので。
それもあって私は多分好きになれないのかも(´・ω・`)
コレはダッフィー&フレンズに限らず。
サンリオキャラクターでも何でも同じだと思うけれど。
ハイペースのお友達増殖現象もなんだか好きじゃない。
どんどんいい加減になっていく感の否めない設定とかも。汗
それに、やっぱり顔がなぁ…鼻のサイズがなぁ…単純に好みじゃ無い(*´ω`*;)
(クッキーを好きな方を否定するわけではなく一個人の考えです(´・ω・`))
それでも一応クッションは買ったけどね…

ダッフィー部分と目が合っちゃって。・゜・(ノД`)・゜・。
愛用のSサイズぬいぐるみとは顔がかなり違うんですが、コレはコレでみにょーんって感じのダッフィーの顔がなぜかツボだった。
こういうのって完璧な好みの問題ですよね(*´ω`*;)
さてさて。
さらに残りの昼休み、2代目ミッキー関連で頭を悩ませて時間が経ち。
なんだか心が休まらないまま午後を迎え。
さらに仕事でももっと疲れてようやく終業時間。
朝から帰りまで大した仕事はしていないのに、なんだか気疲れして悲壮な気分の夕方。
…疲れた…
つ・か・れ・た。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
仕事が終わって外に出ると、寒風が吹き遊び…
:(;゙゚'ω゚'):今日は本当に寒過ぎる。
桜が咲いたなんて嘘でしょ。大汗
まるで真冬の寒さ…。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
そんな仕事の帰り道。
気分転換にふらっとディズニーストアへ寄り道。
電車でちょっと遠回りして。
なんとなく、ね。
寒い入口で店員さんとおしゃべりしながら品定めして凍る(´-ω-`)
BGMには、うさたまが流れていました…
2代目ミッキーのうさたまだったら今年見たかったなぁ…
…
もう、いないけどね…。・゜・(ノД`)・゜・。(定期)
店員さんとはついついパークの話になって。
まさか新エリアオープンまで遅れるなんて残念ですよね、と店員さんに言われたけど。
実はあんまりダメージを感じていない気がする自分(*´ω`*;)
ミッキー不在のパークはやっぱり超深刻なトキメキ不足。
ミッキーが居ないだけでトキメキがマイナススタートだから、新要素?あぁ…
って感じかな(´・ω・`)正直。
その後、さらに帰り道。
スマホ操作に熱中し過ぎ。
一気に打ってしまおうと、ショーウィンドウの明かりの側、屋外でひたすらスマホをいじって凍りつく。
今日の寒さは異常で、手がこわばるくらい身体の芯まで凍えた。゚(゚´ω`゚)゚。
屋外で長時間素手でスマホなんて触るんじゃ無かった(´;ω;`)
帰宅後は熱いスープを飲んで、ゆたぽんを抱えてCD鑑賞。
さらにその後は夕食をとりながらDVD鑑賞。

白元 レンジでゆたぽん 1個 - 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
巨大なレンジでゆたぽん(長年愛用中のレンジ加熱式の湯たんぽ)2個を抱えても寒くて(´-ω-`)
屋外にとどまった自分の選択を後悔(´-ω-`)
ゆたぽんって冷え性の味方で、普段はこれで結構大丈夫なのに、今日の寒さは厳しかった。
ちなみに帰宅後鑑賞したCDはユーロビートのMMM(*´ω`* ;)
DVDはミッキーとかドナルド(*´ω`*;)
でも、2代目ミッキーの実写DVDはなんとなく見る気になれなくて。
仕事でお疲れモードの日は特に、2代目ミッキーを失った悲しみに触れる気力にすら欠ける( ´△`)
2代目ミッキーを見るのは嬉しいけど。
画面の中で生きている姿に救われるけど。
一方で残酷な現実を思うと心が塞ぐから。
日によって相当気が進まない時もある(´・ω・`)
今日がそう。
人の心って本当に難しい。
一言で説明なんてできない。
本当にそう思う。
でも、大方のDVDは鑑賞済みだから。
今日はちょっとミッキーとかを見た後は。
毛色を変えて、ディズニーランド開園のドキュメント映像を鑑賞してみました。
東京ディズニーランドではなく、アメリカのパーク、1955/7/17の開園のお話です。
悲惨だったというパーク開園の映像を眺めつつ。
開園時のキャラクターも悲惨でした、ミッキーとミニーなんて仮装レベル、というナレーションに画面に目を凝らすと。
…見ると確かに…(*´ω`*;)
アニメと似ても似つかぬなかなか斬新なお姿(´-ω-`)
でも、新顔ミッキーさんの立体造形も中々な悲惨さよ(*´ω`*;)?
…とかついつい反射的に突っ込みたくなる自分は。
やっぱり新顔さんの立体造形に相当負の感情を抱いているんだなぁ…と思いました(´;ω;`)
ウォルトさんは今のパークを見てなんて思うんだろうな。
ディズニーを作った人って最初はどういう気持ちだったんだろう。
最近はそんなことを考えます。
私みたいな人間が、ディズニーランドの空気感に夢と魔法を見いだして。
ミッキーマウスの着ぐるみにスターの煌きを感じときめいた後。
突如顔が変わった着ぐるみに失望して一気に夢と魔法を失って嘆く。
その一連の流れを見た時、どう思うんだろうな。
バカな人間も居るものだって嘲笑するだろうか。
それとも心の痛みに寄り添ってくれるだろうか。
DVDを見ていたら。
ディズニーランドから消えたアトラクションも多いという話が出てきました。
その中浮遊感が味わえたという円盤状のアトラクション。
運営に朝から27人も要したというものですが。
復活を願う声も多いと紹介されていて。
復活リストにも載っています、って語られていました。
それを見て、2代目ミッキーフェイスも復活リスト最上位にゼヒ。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
…って瞬間的に思ってしまった私は。
やっぱり2代目ミッキーのいるパークに相当飢えているんだろうなぁって思いました(*´ω`*;)
この記事へのコメント